770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

私どもは、この映画を鳥取県内で上映いたしまして、収益金鹿児島県の知覧町にある特攻平和観音堂石灯籠を寄進しております。今度知覧のほうへ、鹿児島のほうへおいでになった議員皆さんも、ぜひ特攻平和観音堂にお越しをいただいて、17歳から22歳ぐらいで散っていった子供たちの、青年たちの無念の思いを特攻平和観音堂でも見て、接していただきたいと思います。  

滋賀県議会 2022-12-02 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

取組具体といたしまして、まず、歳入につきましては、ボート収益金不要資産売却中心に60億円を目標と定め、残りの40億円を歳出見直しで対応することとしたものでございます。  特に歳出につきましては、例年発生しております不用額に着目いたしまして、改めて各予算の積算等を精査することなどにより、可能な限り施策や県民の皆さん影響が及ばないよう、全庁で慎重に検討を進めてきたところでございます。  

滋賀県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−10月03日-05号

また、設置をしております条例ですが、モーターボート競走事業設置等に関する条例におきましては、その設置の目的として「県が実施する施策に必要となる財源確保」を掲げておりまして、公営事業としての経営の持続性確保しつつ、収益金の一部を一般会計へ繰り出しをすることは、ボート事業の本旨とするところでございます。  

滋賀県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月29日-03号

そのイベントに後援をして、そこから出てきた収益金を県がもらっている、こんなひどいことありませんよ。  霊感商法被害者の弁護士の山口広さんは、霊感商法被害者や信者は、例外なく素直で、真面目で、人生を斜めに見ることをせず、家族のことを思いやる、優しい心情にあふれた人たちです。そうした性格を悪用する統一教会が悪いんだと、こう指摘されているんですよ。

栃木県議会 2022-04-19 令和 4年 4月県政経営委員会(令和4年度)-04月19日-01号

続きまして、13市町村振興助成費ですが、サマージャンボハロウィンジャンボなどの市町村振興宝くじ収益金栃木市町村振興協会交付するための経費となっております。  交付を受けます同協会では、収益金市町公共施設整備財源として貸し付けるほか、一部を少子化対策文化振興などの事業財源として市町に配分いたします。  

福岡県議会 2022-03-11 令和4年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-11

これは、宝くじ収益金公益財団法人福岡市町村振興協会交付するものでございます。  四項市町村振興費の総額は、計欄でございます。二十億五百万円余となっております。  引き続き、百四十三ページの五項選挙費でございます。その主なものは、一枚おめくりいただきまして、百四十五ページでございますが、三目参議院議員通常選挙費でございます。  

福岡県議会 2022-03-09 令和4年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2022-03-09

主なものは、説明欄の二番目でございますが、市町村振興宝くじ交付金の減で、宝くじ収益金の確定によるものでございます。  四項市町村振興費の合計は、計欄記載のとおりでございます。二億七千三百万円余の減額補正のお願いでございます。  一枚おめくりいただきまして、百十六ページをお願いします。五項選挙費でございます。一目選挙管理委員会費は一千三百万円余の減額でございます。

栃木県議会 2022-03-09 令和 4年 3月県政経営委員会(令和3年度)-03月09日-01号

13市町村振興助成費は、サマージャンボハロウィンジャンボなどの市町村振興宝くじ収益金公益財団法人栃木市町村振興協会交付するための経費です。交付を受ける同協会では、収益金市町公共施設整備財源として貸し付けるほか、一部を少子化対策文化振興等事業財源として市町に配分いたします。  

佐賀県議会 2021-12-09 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年12月09日

直近五年間の推移を順に申し上げますと、平成二十八年度販売額五十一億二千六百万円、収益金二十二億四千五百万円、平成二十九年度販売額四十七億六千三百万円、収益金十九億九千二百万円、平成三十年度販売額四十八億一千六百万円、収益金十九億九千四百万円、令和年度販売額四十七億三千八百万円、収益金二十億四千万円、令和年度販売額五十四億九千七百万円、収益金が二十億九千二百万円となっております。  

佐賀県議会 2021-11-06 令和3年11月定例会(第6日) 本文

地下水等  への影響可能性建設予定地土地の価格、及び建設予定地西側の  土地取得の考え方と環境アセスメント実施の有無 ◎ 有明海漁協における十一月三十日の検討委員会での決定に対する県  の受け止め方と、九州佐賀国際空港民間空港としての使用・発展へ  の影響に対する認識、公害防止協定を締結しているJAさがや佐賀市  との協議市民への説明会取組、及び今後の防衛省への働きかけ ◎ 県内宝くじ収益金

長野県議会 2021-10-01 令和 3年 9月定例会本会議-10月01日-05号

続きまして、レジ袋有料化に伴う収益金寄附状況についてのお尋ねでございます。  レジ袋有料化につきましては、全国に先駆けて平成21年2月から南信州レジ袋削減推進協議会で実施され、平成25年度からは県全体にその取組が広がってきたという経過がございます。したがいまして、昨年7月の全国一斉有料化の以前から、県や南信州協議会に対しましてレジ袋の売上げの一部の御寄附を頂いているところでございます。

栃木県議会 2021-04-20 令和 3年 4月県政経営委員会(令和3年度)-04月20日-01号

次に、11の市町村振興助成費は、市町村振興宝くじ収益金公益財団法人栃木市町村振興協会交付するための経費でございます。交付を受ける同協会では、サマージャンボ分については基金に積み立て、市町公共施設整備に貸付けを行います。また、ハロウィンジャンボ分については、国際化推進地域情報化芸術文化活動等に係る事業充当財源として市町に配分いたします。